トータルホームケアアドバイザー、トレーナー、グルーマー

稲垣 美佳

Mika Inagaki

 

プロフィール

1991年より大手住宅メーカーにて勤務。インテリアコーディネーター、リフォーム営業、管理職を経験。2016年 25年間勤務した同社を退職。

子供の頃から続く犬との生活を生涯楽しみたい、そしてその楽しみを多くの方にお伝えすることをライフワークにしたいという思いからトレーニングとグルーミングのスキルをマスター。夢をかなえるべく、2017年にDog space animo開業。

グルーミングを仕事として提供する中で、わんちゃんと飼い主さまが抱える問題に直面し、解決策をご提案すべく、犬との関わり方をいろいろな方向から勉強。

今に至ります。



⚫︎お伝えしたいこと、お伝えできること

 

『愛犬との健康で楽しい生活に必要なことは3つ』

 

年齢や性格などそれぞれの犬に合わせた

・食事を通しての健康管理

・ブラッシングや歯磨きなど基本のホームケア

・人との社会生活のためのしつけとトレーニング

 

これらの多くは、家庭で家族のあなたがあなたの愛犬にしてあげられること。

わんちゃんのホームドクターはご家族です。
そして、ホームケアはどんなステージのわんちゃんにも出来ることが必ずあります。
わんちゃんからの些細なシグナルを感じ取ってホームケアをすることで、健康で幸せな時間を増やしていきましょう。

そのサポート役を、私がこれまで培ってきた知識と技術でお引受けします。

健康管理、ホームケア、トレーニングの詳細は<animo plus MENU>をご覧ください。

 

⚫︎食事療法を使った健康管理、改善に関しては

プラーナ和漢自然医療アニマルクリニック 森獣医師に師事。

解剖生理学の基本に加え、東洋医学、西洋医学両方の側面から経絡検査を使って健康チェックすることをマスター。

健康でいるための基本は、人間と同じで食事だということをお伝えしています。

今のわんちゃんはパピーからシニアまでいたるまで、人間同様食事が原因になっている体調不良が多く見られます。ちょっとした食事の改善で体調を整えられることがとても多いのです。

それぞれのステージに合わせた体調改善のレシピをご提案しています。

 

⚫︎体のメンテナンス技術に関しては、

プラーナ和漢自然療法アニマルクリニック 森獣医師に小児鍼(ささない鍼)療法と理学療法を

福ト整体院(兵庫県芦屋市) 福井院長に

A's Technique (解剖学に基づき関節機能障害改善に特化した施術)を学び、わんちゃんの状況に適した改善メニューを提供しています。

※いずれも痛みを伴う無理な施術ありません。また、あくまで改善を目指しており、リラクゼーションは主な目的としていません。

 

上記に加えて動物リハビリ理学国際協会APRIAリハビリテーションプログラムアドバンスコースを修了。認定プロクティショナー取得。

バランスボールを使った犬のフィットネスを促進する技術を習得、実践しています。

バランスボールは犬の体幹を強化し、安定性や柔軟性を向上させます。

特に高齢犬やけがからの回復期にある犬に効果があります。また、脳を使った運動でもあり、精神的な刺激を与えることも期待できます

 

⚫︎基本のホームケアに関しては

日々のグルーミングや歯磨きの仕方をお伝えしています。

これらは衛生面や健康管理面でとても重要なホームケアです。犬も飼い主様もリラックスして、少しでもストレスの少なくグルーミングや歯磨きができるよう、グルーマーとしての経験を活かしてお伝えします。

 

⚫︎トレーニングに関しては

基本的なオビディエンス、ノーズワーク、バランスボールなどをお伝えすることが出来ます。

 

飼い主様と共に行う個別レッスンや日中預かりレッスンも実施しております。個々のニーズに合わせた柔軟な対応を心掛けておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

⚫︎私自身が実践していて感じること

私自身が愛犬と共にオビディエンス競技会に挑戦しています。

愛犬と競技会に参加することで、自分の愛犬への向き合い方を知るとてもよい機会になっています。

訓練競技会に出続けることで基本的な指示(お座り、伏せ、待て、おいでなど)が正確に伝わることの大切さを学びました。

日々の繰り返しの練習が競技会という発表の機会を得ることで、愛犬とのコミニケーションを深める喜びにすることができています。

また、競技会場での様々な状況に対応する集中力を身につけることで、私と愛犬共に精神的な成長を実感しています。

競技会参加を続けることで、戦績を残すことができて、改めて愛犬の能力を知ることができ、やりがいを感じています。

 

また初歩のノーズワークトレーニングを学び、散歩中、自宅などで愛犬と気軽にトレーニングしています。ノーズワークは嗅覚を使ったトレーニングで、わんちゃんの意欲や自己解決能力を高めることができます。、私の愛犬はとても怖がりでしたがノーズワークに取り組んだことで、とても大きな精神的成長をしました。

 

愛犬がシニアの柴犬とスタンダードプードルという身体が比較的大きい犬種だったことで、彼らの健康維持のために学び始めました。

いずれのトレーニングも今も私自身が愛犬と共に学び続けています。

いずれのトレーニングも段階的な慣れが必要です。

初歩的な動作から始めて、わんちゃんに成功体験を重ねてもらうことで自信をつけていきます。これらのトレーニングによって飼い主として、愛犬の心身の成長を実感し、共同作業を通した成功体験を重ねることで大きな喜びを感じることができます。

 


プラーナ和漢自然医療アニマルクリニック主催  犬猫の食と自然医療の学校発行

犬の食事療法インストラクター上級師範

犬の理学療法インストラクター師範

 

家庭動物管理士 3級


第一種動物取扱業の登録・許可番号

動物取扱責任者の氏名:稲垣 美佳

事業所の名称:Dog space animo

事業所所在地:兵庫県 神戸市西区池上2-39-11 サンシティビル1階

第一種動物取扱業の種別:保管 =神保保第0917009号 訓練= 神保保第0917010号

登録の年月日:2017年11月2日

有効期間の末日:2027年11月1日


Our Commitment

犬との充実した生活を送っていただくためのアニモのこだわりの施術とケア。
Animo=元気にする、回復させるというラテン語を由来としています。

TRAINING

トレーニング

「しつけ」というと、厳しくて犬がかわいそうだと思っていませんか?しつけやトレーニングで、人との間に一定のルールを作ることができ、意思を通わすことができるようになります。そして、人間社会のルールを学ぶことで、犬自身が自分の身の安全を守る事ができるようになり、あらゆるシーンを共有できるようになりますので、犬にも人にももっともっと楽しい時間が増えます。バランスボールやノーズワークなど犬が自分で考えていけるよう、好奇心をくすぐるレッスンをご用意しております。

TRIMMING

トリミング

トリミングで一番大事なことは、犬を清潔にして、健康を守ること。
オゾンシャワーと炭酸泉シャワーを使い、健康的な皮膚と被毛の維持、回復を手助けします。
犬にとって一生必要なお手入れが少しでも心地よく受けられるように、犬に寄り添ったトリミングを心がけます。
もちろん「一番可愛いうちの子」に仕上げます。


HOME CARE COUNSELING

ホームケアカウンセリング

 

犬も大切な家族の一員。

楽しくホームケアを行うことで、健康寿命をのばすことができます。

毎日のご飯相談・しつけ相談・ドッグマッサージ・歯磨き・ブラッシングなど各種アドバイスさせていただきます。